禅道会とは
空手道禅道会とは
道場訓
一つ、我々は、武の修業を通じ、自然体の精神を涵養すること
一つ、我々は、長上を敬し、一切衆生を尊重すること
一つ、我々は、平和和合の志を重んじ、無なる闘争を行わざること
一つ、我々は、身心を錬磨し、文武両道を重んずること
一つ、我々は、拳禅一如を武道とし、生涯修業の道を全うすること
- 涵養(かんよう)
しっかりした正義の心、かたい道徳心
- 拳禅一如(けんぜんいちにょ)
肉体を鍛えると同時に精神も修養すること
禅道会の歩み
1999年1月、真の護身武道の追求と青少年の健全育成が可能な武道教育を確立するため設立。
あらゆる局面に対応できるような武道を目指し、打撃技、投技、関節技などを万人が安全に習得できるように、空手の稽古体系を基に競技化されました。
発祥の地 長野県を中心に日本各地区‐中部・関東・東海・関西・中国・九州、海外にはタイ・フィリピン・ラオスに道場があり国際的に展開。
禅道会の空手は「誰でもできる空手」ということで、幼年からシニアまで7000人以上の幅広い年齢層の道場生が、それぞれの目的に合わせた稽古に取り組み、着実に成果を上げています。
また個人的にリングなどの大会に参戦し、活躍する強豪選手も多数在籍しています。
視覚障害者支援、国際エイズ孤児、国際ストリートチルドレン救済支援など、ほとんどの大会をチャリティーとして開催し、武道を通じた国際貢献活動に邁進しています。
昨今の社会問題でもある引きこもり・ニート・不登校・家庭内暴力などの心に問題を持つ青少年の自立支援事業、高校卒業資格を取得する為に通信制高校との提携など、「畳の上の水練」ではない時代に即した空手として、武道空手道での社会貢献、福祉や教育関係などあらゆる方面から積極的に展開しています。
- 下記のページをクリックしてご覧下さい
http://www.budo.or.jp/
http://dhyana-jp.com/index.html
http://www.zendokai.jp/
空手道禅道会首席師範
小沢 隆 おざわ たかし
NPO法人日本武道総合格闘技連盟 理事長
空手道禅道会 首席師範
ディヤーナ国際学園名誉学園長
長野県出身。中学時代に伝統系の空手を始め、東海大学在学中より、フルコンタクト空手を学ぶ。
1985年より長野県飯田地区において指導者となり、多くの強豪選手を輩出。1999年1月「NPO法人 日本武道空手道連盟 空手道禅道会」を設立。
実践での戦いを追求した「バーリトゥード空手」の指導に取り組みながら、青少年の健全育成にも尽力している。
2007年、引きこもり・ニート・いじめ・家庭内暴力・軽度発達障害者自立支援事業 をフィリピン・日本でスタート。
2008年、通信制高校サポート校ディヤーナ国際学園を開校。
著書 「武道の心理学入門」「武道教育の実践」 BABジャパン
禅道会の流派名由来
禅道会の‘禅’とは、東洋文化に古くからある坐禅の事が思い浮かびます。
坐禅は普段私生活で外界の情報へと向きがちな意識を鎮めるために、外界の情報を一度遮断し自らの内側にある無意識と向きあうことで自己を省みる為の大切な修行の一つとして親しまれてきました。
禅道会の稽古体系には坐禅で得られる効果と同じような効果が含まれていて、特にもっとも重要とされているのが『基本・移動稽古』です。
対象物のない空突き空蹴りを何十、何百と定められた順にリズムに合わせて、繰り返し反復することで、やがて今現在自分が出している技にのみ集中することができるようになります。
そうすることで技だけでなく、自分自身の立ち居、振る舞いや心の部分さえも見つめることができるようになります。
そうして稽古を継続していく中で、武道として大切な「心・技・体」を体現できるようになり、社会生活への対応力も身についていくのです。
そのため禅道会では『基本・移動稽古』によってもたらされる効果を『動禅』と呼び、自己を省みる最も重要な稽古と位置づけ子供から大人、また白帯から黒帯まで必ず行うようにしています。
この従来の基本を基に確立された稽古体系こそが『禅道会』という流派名の由来なのです。
また、その安全で優れた稽古体系は皇族の東久邇宮さまより‘大衆ノーベル賞’とも言われる東久邇宮(ひがしくにのみや)記念賞を受賞したほどの功績も残しています。
さらに近年では教育関係者やメディアなどからも高い評価を得ています。
a:10331 t:1 y:1